腎生検

背中から針を刺して腎臓に届かせて、腎臓の組織を採取する検査を「腎生検」という。この検査から、糸球体・尿細管の状態を診るだけでなく組織を蛍光塗料で着色して自己免疫性タンパクを見つけることも目的として行っている。また、腎炎や...

アミラーゼ

アミラーゼ、別名ジアスターゼ。でんぷんなどの糖類を分解する消化酵素だ。唾液腺から分泌される唾液と、膵臓から分泌される膵液に含まれている酵素である。この2つのほかにも、卵管・肝臓・小腸・肺・心筋などにも含まれている。このア...

線維化マーカー

私たちの体の中にある肝臓は、3000億個以上の細胞から成り立っている。そしてその細胞同士の間は結合細胞と呼ばれる繊維成分で埋め尽くされている。肝炎に繰り返しかかり肝細胞の破壊と再生が続くと、肝細胞の代わりに周りの繊維成分...

特定健康診査・特定保健指導

2005年に厚生労働省がした特定健康診査・特定保健指導において自治体や企業に特定健康診査と特定保健指導を義務づけ、改善度の低い組織にはペナルティを貸すというものを発表しました。先進国で増加の一途をたどっていると言われてい...

問診の生かし方

既往歴、現病歴、そして家族歴というのは患者が受診するたびに更新し、さらに人間ドックや診療を行っている側が管理することにより、専門的な診断のために紹介する場合だけではく、将来の医療や福祉に利用する際に患者の基本的な情報とし...

問診の必要性

医療における問診の意義というものは自覚症状や既往歴、家族歴などから診断の手がかりを得ることにあります。しかし、人間ドック健診による問診というのは少し意味合いが変わってきます。何らかの患者からの訴えがあって受診する一般のク...

プロフェクト8

筆者らがとある地域で行った健診プロジェクト8という活動にについて紹介したいと思います。これは,そのとある土地から HbA1c 8%以上の人をなくそうという目的の「プロジェクト 8」の一環として行われたものであるのですが,...